昨日、髪が傷むことを前提に
ダメージを抑える施術を行う
と書きましたが、うちの場合、
常にメニューの内容をバージョンアップ
していっております。
テクニックだったり薬剤だったり
良いものや良いやり方は
取り入れていきます。
やはり、お客様もいいなと思って
来ていただいていても、長年同じ事を
やっていると、物足りなくなって
くるものです。もっと良くならないかな?
と思っておられると思っております。
私どもも、同じように
もっと良い物や良いテクニックは
ないかなと日々思っておる訳なんです。
テクニックに関しては私どもが勉強して
覚えれば済むことなんですが
薬剤に関しては取り入れていくと
やはりコストが上がっていくんです。
おかげで、うちは創業時から、コスト
ぐんぐん上がっております。
いつも経理を任せている会計事務所の
方に怒られるんです。
ちょっとかかりすぎですよと。
経営者としては間違えているのかも
しれませんが、でも、それ聞いて私、
ほっとするんです。しっかりお客様に対して
コストをかけて良いものを提供できて
いるんだなと。コストを上がれば良いって
もんでもないんですが、それに伴い
テクニックをしっかり身につけなければ
いけません。こちらに関しては私どもが
勉強してしっかり覚えてしまえばコストは
かかりません。
コストをしっかりかけバージョンアップ
させながら良いものを提供していく。
創業当時に決めたことです。
この記事を書いた人
- 兵庫県川西市出身 兵庫県立川西緑台高校卒 ベルェベル美容専門学校卒
2店舗を経て2007年ここ富田林市にvaloreをオープンさせる。
コンテスト受賞経験有、ロンドン留学経験有。
最近の記事
- 2025.01.04バローレ池下のこっそり独り言1月です。
- 2024.12.30バローレ池下のこっそり独り言ありがとうございました。
- 2024.12.01バローレ池下のこっそり独り言12月です。
- 2024.11.01バローレ池下のこっそり独り言11月です。